【ウェブトリ】 Web担当者のトリセツ

Web担当者必読!元Web制作会社員の現役Webマスターが暴露するWebの戦略設計から運営、パートナー選びまで、本当のことが知りたいあたなのためのトリセツ!

メニューを開く
  • ホーム
  • このブログについて
  • 本当のIAとは何か?
  • プロフィール
  • お問い合わせ
↑↑これ、めっちゃ面白そうなんですけど。東京かぁ~~。↑↑
  • Home

その他

ただいま執筆中!間もなく掲載開始!

2016年10月初旬から投稿開始!! ただいま、記事を必死に書いております。10月初旬ごろから、どんどんアップしていく予定なので、しばらくお待ちください。 よかったら、RSS登録しておいていただけると嬉しいです!!

<Previous

更新をメールでお知らせ

PR

人気記事

  • Indeedの中の人に聞いた!仕組みやアルゴリズムってどうなってるの?

    2017年2月14日に Indeed Japan 株式会社 と 株式会社ネットオン との共同主催によるセミナー「 中途採用向け Indeed 徹底活用術! 自社採用ページでの応募者獲得戦略 セミナー 」に参加してきました。 最初は、株式会社ネットオンの代表取締役 木嶋...

  • 悪徳SEO業者に騙され続けるWeb担当者

    この記事では図書館情報学の視点からSEOを解説し、業界タブーに切り込みます。やってはいけないSEOと取り組むべきSEOの違いをちゃんと理解し、SEO業者に従った結果、気がついたらブラックハットSEO(スパム行為など悪質な手法で検索上位に表示させるSEO)をやっていた、ということが...

  • Web担当者がまず最初にやるべき自社サイトの本質整理

    Web担当になると、訪問者数、PV数、問い合わせ数、ECサイトなら売上など、いろいろと数字が気になります。成果をあげるために、サイト内のリンクを増やして導線の改善を行ったり、コンテンツを増やしたり、改善点がいろいろと思いつくサイトもあれば、何から手をつけたら良いのか分からないサイ...

  • 23年前にキュレーターを本気で目指していた私が今のキュレーションに言いたいこと

    今、何かと騒がれているキュレーションサイトについて、次の2点について書きたいと思います。1つは「キュレーター」の正しい意味について。そしてもう1つは約6年前に「キュレーション」という言葉が生れた時に何が起こっていて、何が失われたのか。 長文ですがどうぞ最後までお付き合い...

  • 戦略的にWebサイト改善を行うための簡単な施策整理術

    サイト改善はその施策を整理するだけで簡単に戦略的に行えるようになります。また整理を行うことで、施策に偏りがないか?手つかずの領域はないか?優先順位は間違っていないか?予算の使い方は正しいか?など全体を見渡して考えたり判断できるメリットもあります。 下記の記事をお読みい...

カテゴリー

  • Webの基礎知識(5)
  • サイト構造設計(2)
  • サイト戦略設計(4)
  • その他(2)
  • テンプレート付き(2)
  • 業者選定(5)
  • 初心者向け(6)
  • 展示会・セミナー(5)

ブログアーカイブ

  • ►  2017 ( 2 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2016 ( 11 )
    • ►  12月 ( 1 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 8 )
    • ▼  9月 ( 1 )
      • ただいま執筆中!間もなく掲載開始!

ナビゲーション

  • ホーム
  • このブログについて
  • 本当のIAとは何か?
  • プロフィール
  • お問い合わせ

めちゃウマ自分ご褒美

twitter

Follow @web_tori
Tweets by web_tori
Copyright © 2016 Hiroki Hongo. All Rights Reserved. Powered by Blogger.